2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧
ノーマルで1面を2,3度まわってウォーミングアップ。 その後、霊夢のホーミングで本トライ。 4面以降は初見でしたが、なんとかクリア。 最後の弾幕はかなり忙しいけれどわりと余裕がありました。 その後、EXに突入。 4つ目のスペカ「厭い川の翡翠」まで到達し…
Studio Pixel Guxtがクリアできそうでできません。 5面までは行けるのですが、死亡してからの復活プレイがきつすぎる。
まだプレイしていません。 あいにくもみじ饅頭は手元にないもので。 今回はCDのレーベルがキャラじゃないですね。 映っている人が気になる。 とりあえず、ノーマルで普通にクリアしておこうかと。
最後に残したレザマリもクリアしました。 序盤に火力が低くて苦戦しましたが、アイテム回収より安全を優先して乗り切りました。 むしろ、最初からボムを使いまくるのも良いような気がします。 レザマリは特性的にEXに向いてないですよね。 クリアは不可能じ…
岩井俊二監督作品。打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? [DVD]アーティスト: REMEDIOS出版社/メーカー: ビデオメーカー発売日: 1999/08/07メディア: DVD購入: 8人 クリック: 519回この商品を含むブログ (165件) を見る この作品が放送されたのは1993年…
突然ですが、BMXはじめました。 バイクを売ってしまったので何か二輪で楽しめるものと日常の足が欲しくなりましたので。 フラットランド用だとギヤ比が低すぎて普段乗るのはきついだろうと思いました。 なので、ストリート用にしました。 お店のおじさんに聞…
FTRを買い取ってもらいました。 二年間ほぼ毎日乗って、16,000kmを一緒に走りました。 しばらくはバイクに乗るのをやめますが、またいつか復帰するつもりです。
この一週間、ネットへの接続を自分なりに制限してみた。 そしたら生産性がとんでもなく上がったという話。
現実世界で忙しいとネットへのアウトプットが極端に減ってしまいます。 twitterへの書き込みも極度に減るし、ブログにも気の抜けたエントリーしか書けません。 少し考えてみたところ、これはおそらく自分の専門に関することをネットへアウトプットしていない…
ちょっとてこずりましたがクリアです。 残るはレザマリのみ。
先週末、数日かけて栃木の日光あたりまで走りに行きまして、走行距離が2万8千キロ超えました。 ところが帰路にてマフラーのバッフルが吹っ飛ぶというとんでもないことが発生。 バッフル自体は谷底へ落ちてゆきました。 バイク屋へ行ったところ、マフラー自体…
socioarc | 空気読み力テストやってみましたよ。
今日もトライカーナとスラロームを練習しました。 とにかく、小回りに回るのが今の課題です。 きれいに最小半径で回るのはとんでもなく難しいですよ。 速度を下げればハンドルは切れ込むけれど安定させずらく、速度を上げれば安定するけれど曲がりにくい。 …
先日、twitterで武道に関して議論したのですが、武道の必修化については意見を言っていなかったのでまとめます。 TsumuRiさんがtwitterのログを取ってくださいました。 http://spherical-moss.net/354/think-budo/
旅行好きな人には御朱印帖をおすすめします。 寺社仏閣好きな人は特に。 御朱印帖とは ほとんどの神社やお寺では200〜300円ほどで帳面に印と社名を記してもらえます。 これはお守りと同じ効能があるそうです。 各社各寺ごとに特色があって趣があります…
合宿に行ったおかげで課題が山積みで稽古が楽しいです。 今は足回りにこだわっています。 達人と呼ばれている人は総じて腰が高いです。 だけれど重心はしっかりと落ちていて、軽やかだけれど落ち着いた動きをしています。 例を挙げると塩田剛三先生はよく爪…
霊夢AとBでサクッとクリアしました。 ホーミングは一回で針は二回の挑戦で終わりました。
デザインをまた変更しました。 モノトーン系が好きなのですが、前回のは暗すぎたので。
トライカーナやらスラロームやらを練習しました。 いまだにライン取りが良く分かりません。 でも、アクセルで挙動を操作する感覚はつかめましたよ。 教習所の教官はアクセルで車体を起き上がらせると言っていましたが、どちらかといえばアクセルオフで車体を…
チェーンにオイルさしました。 オイルさしただけで、加速感がぜんぜん違ったのには驚きました。 まぁ、ガソリンが空のときと満タンのときでもぜんぜん違うのですから当たり前ですよね。 ガソリンが満タンのときの方がよく加速するんですよね。 さて、最近の…