休日

稽古行ってきました〜。
今日は久しぶりに師範稽古でした。


いつもどおり四方投げから入ります。
後輩とひたすら四方投げ
以前も書きましたが、四方投げは入り方がすべてです。
自分の腕を振りかぶりきったときにはすでに相手が崩れていないといけないのです。
裏も表も同じです。
それができていれば腕を振り下ろすときに手ごたえがまったく無くなるはずです。


さて、師範が合気道と体術*1との違いについて説明してくださいました。
合気道は一般に円の動きと言われているけれどもうちの流派は螺旋だそうです。
確かになっとくです。
袈裟斬りとかはまさに螺旋です。
また、突きからの捌きの動きも螺旋です。
螺旋の動きを変形させれば円にもなるわけです。
そんなわけで、両方の技の境界線があやふやな理由が分かりました。




稽古後、時間をつぶして今日も件の街道場へ。
今回は大人の方も多数稽古なさってます。
しっかり見取りさせていただきました。
内容的には当身となにやら見慣れぬ技多数。
使用していた木剣が小太刀サイズだったのが気になりました。

*1:うちの剣術の流派の体術。