2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Guxtの感想

STG

Studio Pixel 机の上のとこのガストを少しばかりやってみました。 やばい。極限までシンプルなのにこんなにおもしろくできるとは・・・。 ゲームのおもしろさは、まずアイデアありきということなのですね。 非常にパターン性が強く、覚えゲーな感じですね。…

稽古はおあずけ

急に会議が入ってしまって、合宿に参加できなくなりました。 「明日から合気道三昧だー!!」とか考えていたのでわりとへこみます。 最近、稽古に行けてないので禁断症状ぎみなのですよ。 別に道場以外でも稽古はできますけど、道着、袴を穿いての稽古っての…

余裕が無くても楽しもう

研究室の後輩たちが発表の準備で忙しそうです。 さて、私は夜なべして回路作ります。 たぶん明日には完成してるかも。 説明会を数社回ってみましたけど、その会社の特色がかなり良く分かりますね。 理系でもコミュニケーション能力は必要だそうです。 さらに…

降りそそぐ た ま 弾幕の下こそ 地獄なれ 飛び込んでみよ 極楽もあり

頭の中でのモデル作り

STG

名医はゲームが作る | スラド 外科手術にゲームのススメ!? | スラド Unreal Surgery: Gamers score on laparoscopic surgery tests | Ars Technica なんか、ゲームのうまさと腹腔鏡手術のうまさには相関があるらしいです。 ピンときたのは両方とも限られた情…

稽古を考え出す能力の必要性

おそらく武術などではマネをすることから稽古が始まると思います。 ただし、本人はマネていると思っても、実際にはまったく別の動きをしていることが往々にしてあると思います。 剣を振る動き、歩く動きにしても、素人と玄人では自らに課している動きの制限…

長柄ものは速い

槍や薙刀などの長柄ものは大振りになりやすく、遅いというイメージがあると思います。*1 しかし、実際のところ槍、薙刀の切っ先のスピードはとんでもないものがあります。 正直言って、剣や短刀などとは次元が違います。 まさしく切っ先が飛んで来ます。 特…

極低速で練習

最近は極低速のときに足をつかないように意識しています。 ハンドルをこじらないで最小半径で回るには速度を落とすか、深くバンクする必要があります。 なので、どちらにしても体のバランスで車体をコントロールできるようにする必要があると感じました。 そ…

少しだけ

永夜抄LUNAに結界組で挑戦。 コンティニュー有りならなんとか終れます。 一面のパターンはだいぶできてきたのですが、二面からが不安定。

三回忌

前師範が亡くなってから今日で二年が経ちました。 見習うべき部分も反面教師にする部分もある方でした。 私はこの出来事があったために「人はいなくなっても技は残る」ということを実感しました。 これってすごいことですよね。 一年に一度くらいは思い出し…

足の裏の感覚の重要性

体を移動させるとき、足の裏の感覚はかなり重要です。 水面に立つような感覚で、できるだけ波を立てないように動くという表現が私には一番しっくりきます。 足を上げるときも下ろすときもできるだけ軟着陸させて床や地面に負担をかけないように心がけます。 …

忘れている仕事がないか不安になる

業者の人とのやり取りや機器の設置や修理などで事務仕事ばっかりやっている気がします。 頼りになる同期は就活中(私もですが)でいないことが多いし、後輩は頼りないのでキチンと指示を出しておかなくてはいけないし・・・、というわけでぐんにょりしてます…

イノベーション?

だいぶ髪が伸びてきたので、強風吹き荒れる中、切りに行ってきました。 美容院から出てきたとき、せっかく髪がセットされているのにヘルメットをかぶらなくてはいけないことに気付き、無常を感じました。 さて、こちらの解説が分かりやすかったので今更なが…

たまたま波長が合っただけかも

ALONE TOGETHERposted with amazlet on 07.02.14本多 孝好 双葉社 売り上げランキング: 519148Amazon.co.jp で詳細を見る読了したので、感想書いときます。 雰囲気が非常に村上春樹的な気がします。 そのわりに、叙述トリックによって読者に微かな違和感を抱…

無重力下での体術は寝技の技法が使えそう

宇宙に容易に行けるようになることを想像すると、低重力下や無重力下での体術について考えてしまいます。*1 基本的には寝技に近い攻防になると思います。 まず、投げはできないので関節、絞め、および相手をつかんでの打撃がメインになるのでしょうか。 とに…

軌道エレベーターが現実になりそう

http://journal.mycom.co.jp/news/2003/06/26/15.html 軌道エレベータ - Wikipedia 中国の衛星破壊によるスペースデブリ問題など最近は宇宙開発にどこも積極的な感じがします。 2018年で完成するか少し疑問な気がしますが、いつの日か雲を突き抜けて宇宙まで…

Phantasmクリア

妖々夢Phクリアできました。 800エクステンドもできたので一応満足です。 特に後半は抱え落ちしすぎなのでもう少しなんとかしたいですね。 http://hakuro.bufsiz.jp/replay/th7_ud0211.lzh 対象をファイルに保存で。 さて、 [Lunatic] λ…

「です・ます調」で書き続けてきた少数派の考え

面白そうなので少し考えてみました。 http://www.xsunx.org/columns/8ab_homepage/DesuMasuChouka_DearuChouka.html です・ます調の文章が少ない理由 私の場合、ほぼ一貫して「です・ます調」で書き続けています。ときどき、「だ・である調」で書くこともあ…

カッパが良いと雨の日のライディングも楽しくなる

今日は朝から雨だったので、こないだ買った新しいレインウェアを試してみました。 http://www.nankaibuhin.co.jp/2006ss/rainwear/sdw939/sdw939.html 前使っていたやつより断然動きやすいです。 布地が柔らかいとここまで違うものなのかー。

やわさとは

ときどき、このブログで”やわい”とか”やわさ”って言葉を使うので説明します。 やわ・い【柔い】やわい(やはい) 〔形口〕やは・し〔形ク〕 1 弾力性に富んでいる。また、もろくて崩れやすい。やわらかい。 *交隣須知‐二「熟鰒ユテアワヒヲヨクニテサシヤレ…

文章作成中

STG

予測弾にかんしてなんですが、フィードバックおよびフィードフォワードによる制御の考察をそのうち書こうかなと考えてます。 プレイヤーの学習という観点からもフィードフォワードを論じられそうな気がします。 たぶん、パターン化はフィードフォワード制御…

高齢化社会ですが

久しぶりにバスに乗って外を見ていたら、おじいさんとおばあさんが腕を組み合ってゆるゆると歩いていた。 何か良いものを見た気がした。

動作モデルとフィードフォワード制御

d:id:ch1248:20070207#p1への応答です。 フィードフォワード……前もって必要な情報、イメージを確保し、それに沿って定型的に行動する。行動中は何も考えない。(修正しない) フィードバック……行動してから情報を取り入れ、修正を加える。修正する必要がある…

剣を振るときはフィードフォワード制御で

フィードフォワード制御とはあらかじめ目標値を設定し、一方的にそれを実現するような入力をする制御法です。 制御工学などで用いられる用語です。 例えば電気湯沸かし器について考えてみましょう。 フィードフォワード制御でお湯を沸かすときはあらかじめ目…

太氣拳の立禅動画

立禅に関するものを探していたら発見しました。 足腰の粘りとかとんでもない気がします。 あと肩まわりの"やわさ"とかすごいですね。 私の感覚ですが、腰を落とした状態でも自由に動けるようになると技の中で安定してきます。 正座から直立の状態まで楽に姿…

強盗は外

なんか近所で銀行強盗があったらしいです。 こういう日にかぎって警備員バイトなのですが、なにごともないことを祈りますよ。 犯人は拳銃を持っていたらしいので難易度高めです。

けんをふむということ

五輪書posted with amazlet on 07.02.05宮本 武蔵 渡辺 一郎 岩波書店 売り上げランキング: 16038Amazon.co.jp で詳細を見る五輪書をまた読み返してます。 個人的には現代語訳はおすすめしません。 なぜかというと往々にして訳者が勘違いしていることが多い…

シューター本

STG

連射王 上 (1)posted with amazlet on 07.02.05川上 稔 メディアワークス 売り上げランキング: 65436Amazon.co.jp で詳細を見る連射王 (下)posted with amazlet on 07.02.05川上 稔 メディアワークス 売り上げランキング: 66194Amazon.co.jp で詳細を見る 非…

ぎりぎりの状態での稽古

私は目上の人と稽古しているときは必ず全力で稽古するようにしています。 これはいつでもスイッチ*1が切り替わったように全力を出せるようにするという意味もあります。 全力と言ってもパワー全開で力いっぱいやるという意味ではないですよ。 今、自分が出せ…

左手でマウスを使うことの効用

右手(右利きの人は)でメモを取りながらブラウジングできる。 マウスを使いながら右手でBackSpaceやPageUp、PageDownが使えるため、少しブラウジングが速くなる。 右手で携帯をいじりながら、左手でマウスを使える。 なんちゃって、左利きになれる。 私は左…